偽500円玉


▼ページ最下部
001 2014/09/05(金) 01:59:13 ID:tMDZkDCCWo
300円で仕入れた高級ボールペンですが売れなくて200円で販売することになりました。
お客様から500円玉をいただいたのですが、あいにくお釣りがありません。
お隣さんから500円玉を両替してもらい、お客様に300円のお釣りを返しました。
その後お客様からいただいた500円玉は偽硬貨だとわかりました。
お隣さんに500円を弁償することになりました。

さて問題です。
最終的に損をした金額はいくらでしょうか?

返信する

002 2014/09/05(金) 02:14:26 ID:V2YVDPoHkk
300円で仕入れたボールペンをいくらで売ろうとして
たのかで変わってくるだろw
あと偽500円は警察に持っていけば2000円+偽硬貨分
もらえるんだぜw
儲かるじゃねーかw

返信する

003 2014/09/05(金) 02:32:45 ID:7vzbDv620c
仕入 300円
釣銭 200円

計 500円の損失  以上 ちゃんちゃん

返信する

004 2014/09/05(金) 02:36:25 ID:tMDZkDCCWo
び、微妙な画像ですね(^_^;),

とにかく、
販売にかかる経費とか労力は関係なしとします。
偽硬貨を警察に提出とかもいけません。

返信する

005 2014/09/05(金) 04:39:50 ID:pRIppo/D4o
仕入 300円
釣銭 300円

計 600円の損失 


つりは300だぞ>>3

返信する

006 2014/11/12(水) 01:17:06 ID:HaaoWgEUrc
自分では高々200円でしか売れない価値の物を300円で仕入れて100円損
自分が300円で買ったように売り様によっては300円で売れたものを0円で持っていかれて300円の損
300円のお釣り詐欺に遭って300円の損
300円で売っていればお釣り詐欺被害額は200円で済んでいたので100円の損
200円で仕入れていれば今回失った分のペンの補填は200円で済んでいたので100円の損

しめて最低900円の損(損失を阻止できる機会が900円分あったという意味)

返信する

007 2014/11/13(木) 21:42:36 ID:e8R7fGQQhA
商品の出入りと現金のやり取りを分けるといいかも。
商品では、ボールペンの仕入れと売上で100円の損(値引き損)。
現金では、お隣さんとの取引は、弁償したのでトントンだと割り切ることができる。
結局、ボールペンを売ったときの預り金500円が消滅しただけとわかるので、
500円の損。

合計600円の損。

返信する

008 2014/11/14(金) 13:32:02 ID:NXygXOz7Pc
仕入れ300円
おつり300円
隣に弁償した500円で
合計1100円

返信する

009 2014/12/29(月) 16:51:59 ID:8RNCrL4fdY
売り主の財布からいくら財貨が他者に移ったのかを考えると、

購入者には、原価300円のボールペンと現金300円が
お隣さんには、弁償代価としての500円が

合計で1100円。と言うことで008に一票(^^)/

返信する

010 2015/03/11(水) 13:03:13 ID:BVpqvwqVJU
プライスレス

返信する

011 2015/03/12(木) 11:29:45 ID:Inz479tzaE
数学の問題はいかに問題文の条件を正確に読むか。
「弁償することになりました」と書いてあるだけで、「弁償した」とは書いていない。
問題文の最終時点は、まだ弁償をしていない時点にある。
それに、そもそも誰が弁償したのかも書いていないので、弁償を条件に含むことはできない。
「その後」はどれくらいの時間かや、客の現在の所在は数学には関係ないから、「客が弁償することになった」とも読み取れる。
だから損をしたのは100円。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:27 削除レス数:0





数学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:偽500円玉

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)