公式の証明ってアホくさいよな
▼ページ最下部
001 2023/04/30(日) 14:30:00 ID:OKPEodspSc
003 2023/04/30(日) 15:21:31 ID:cRuOzKzJVI
帰納も演繹も必要な発想の方向性ですよ。
何をするにも。
返信する
004 2023/04/30(日) 16:22:24 ID:GCarwQiyu6
005 2023/04/30(日) 16:22:27 ID:nsbyAbDIb6
サイン、コサイン、タンジェント…
忘れもしない、高校一年生の時に学んだ記憶…
周りの友達は普通に解いているのに自分だけ全く理解できずに苦しんでいた…
そして友達から衝撃の教えを貰うことになる…
数学の教科書の一番後ろに、サイン何度は〜、コサイン何度は〜…という一覧表があり、それを覚えないと問題を解けないという事実…
それを知った途端に一気に学ぶことを諦め、挫折した…
以降、勉強はテスト前しかせずに一夜漬け…
全科目で赤点という記録を出して、担任から親に電話連絡が入って猛説教を受けた…
わけのわからん数学など、それ相応の専門職に就きたい奴にだけやらせりゃいいんだよ!
返信する
006 2023/04/30(日) 16:52:00 ID:0oeBOYf1OE
高校の頃に必死になって覚えた公式も、社会人になってから一度も使ったことがない。
返信する
007 2023/04/30(日) 17:11:51 ID:QXGAGr9Bvk

世間で確信されていない事象を証明する、といった事に
応用してほしいから過去事例を持ち出して訓練してるのに
ただの記憶脳訓練になっている
クイズ王がはびこるワケだ
返信する
008 2023/04/30(日) 17:45:04 ID:JDa803D4MU
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:8
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
数学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:公式の証明ってアホくさいよな
レス投稿