スレッド番号 : 1291906062
スレッドタイトル : 垂線のひき方で…
以下からあなたが書き込んだレス番号を選んでください。
page:1
1
1
スレッドタイトル : 垂線のひき方で…
以下からあなたが書き込んだレス番号を選んでください。
page:1
1
レス番号 | 名前 | 投稿日 | 内容 | 画像 |
001 | 名無しさん | 2010/12/09(木) 23:47:42 | 直線A上ではない点Bから直線Aへ垂線をひ | 画像 |
002 | 名無しさん | 2010/12/10(金) 04:58:51 | 教師だな貴様ッ | 画像なし |
003 | 名無しさん | 2010/12/10(金) 12:50:20 | よく知らないけど、証明っていうか「円の接 | 画像 |
004 | 某コテハンさん | 2010/12/10(金) 22:32:26 | >>3 の図をつかって適当 | 画像なし |
005 | 名無しさん | 2010/12/14(火) 23:06:26 | 下の交点をDとすると、 △BPQと | 画像 |
006 | 名無しさん | 2010/12/14(火) 23:10:07 | 2つの三角形は直線Aを対称の軸とする線対 | 画像なし |
007 | 名無しさん | 2011/02/08(火) 14:36:10 | >>3 BP=DP B | 画像なし |
008 | 某コテハンさん | 2011/02/09(水) 12:54:48 | なるほどですね。ところで無学な俺だけど | 画像なし |
009 | 2011/02/09(水) 18:22:37 | 削除(by投稿者) | 画像なし | |
010 | 名無しさん | 2011/02/10(木) 12:36:49 | >>8 点Cと点Pを書き間 | 画像なし |
011 | 003 | 2011/02/11(金) 12:29:05 | 考えてみると当り前というか馬鹿々しくも難 | 画像 |
012 | 名無しさん | 2011/02/11(金) 18:52:30 | 質問は「PQはBDを垂直に2等分すること | 画像なし |
013 | 003 | 2011/02/11(金) 19:06:28 | >>12 素晴しいっ! | 画像なし |
014 | 2012/03/22(木) 00:36:50 | 削除(by投稿者) | 画像なし | |
015 | 2012/03/22(木) 00:36:57 | 削除(by投稿者) | 画像なし | |
016 | 名無しさん | 2012/08/21(火) 19:51:28 | t | 画像 |
017 | 某コテハンさん | 2018/08/26(日) 22:27:09 | 削除 | 画像 |