ペットボトルを沈めて・・・
▼ページ最下部
001 2010/07/24(土) 22:44:21 ID:XZQwtX5/c2
教えて下さい。
空のペットボトルを風呂に沈めて、手を放すと、
浮力で水面からピョン!と飛び出ますが、
それはペットボトルの底を上にした時です。
イメージとしてはペットボトルの蓋の方を上にしたほうが
水の抵抗も少なくて、勢いよく飛び上がりそうですが、
こちらだと水面までがやっとです。
どういう理屈なんでしょう????
返信する
002 2010/07/24(土) 22:56:47 ID:5QPQlpWhtY
風呂で屁をこくと、クサイのと同じ理屈だって聞いたことがある。
返信する
003 2010/07/25(日) 02:58:53 ID:2tE75ATHuY
004 2010/07/25(日) 03:00:06 ID:puOWYYFrfQ
005 2010/07/25(日) 08:36:39 ID:M/a.FL9gCE
蓋が上の場合は上昇中のペットボトル後方の渦が
邪魔していて速度が上がらないんだと思う。
(上昇によって生まれるペットボトル後部空間に
スムーズに周りの水が入り込まない)
返信する
006 2010/07/25(日) 17:59:36 ID:jl6bbzlEDY
重心と浮力中心との関係で安定と不安定がなんちゃらかんちゃら
返信する
007 2010/07/26(月) 00:36:51 ID:xMX8osZZJ6
008 2010/07/27(火) 09:16:50 ID:sLbmx2CtfY
底を下にしたら、ローラー状の渦が発生して、速度が落ちる。
返信する
009 2010/07/28(水) 01:37:56 ID:.gkySbQkTc
010 2010/07/28(水) 20:12:39 ID:3R3l4DIUuY
俺は
>>5 だが絶対的な意味ではバカだろうね。
世の中まだ分からないことや一見不思議なことが
いっぱいある。
それら分からないことや不思議なことを少しでも
明らかににしていきたいんだ。
返信する
011 2010/07/29(木) 05:06:04 ID:aRv//5igLA
一度ペットボトルを横にして
やってみたら
なにかしらわかるんじゃないでしょうか_
返信する
012 2010/07/29(木) 16:05:34 ID:7mAPbjf6XI
二物体の密度の差によって浮力が生じるので体積の大きい
底のほうが大きな浮力を受ける。
ちなみに船も中身が空洞だから密度が小さいんで浮く。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:22 KB
有効レス数:66
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
数学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ペットボトルを沈めて・・・
レス投稿