計算尺って知ってるかい?
▼ページ最下部
001 2010/08/10(火) 19:15:09 ID:EtG9pJba5Y
013 2010/12/01(水) 21:23:53 ID:oypUnGSGJo
014 2011/07/28(木) 01:15:30 ID:BAIjfV0dwo

時計についている。
昔、飛行機の燃費の計算(酸素が薄いと計算能力が落ちる)
に使用したとか。
今は海外旅行とかで外貨の両替に使う。
返信する
015 2011/07/28(木) 23:51:13 ID:NiTarU/29s
>>8 俺は工業高校出身で、在学中はとっくに電卓だった。
コレ使った事はないけど、そんなに便利?信じられない。
返信する
016 2011/07/29(金) 01:06:31 ID:VRxnXGTinI
昔、新日本電気のスライド式のやつ持ってた
返信する
017 2011/07/29(金) 01:24:32 ID:vbBItIymqQ
ある国家試験は電卓不可で、計算尺は持込OKだった。
俺、電卓世代だけど、楽をしようと思って計算尺の使い方を調べてみた。
この国家試験は合格を目指していたので結局、手間だけど確実な手計算で解答した。
返信する
018 2011/08/01(月) 04:38:39 ID:ikL0CAARfg
019 2011/08/17(水) 10:46:23 ID:pJlciA5OiA
昔当初、この計算尺でなぜ掛け算が出来るのか不思議だった。
そのうち数学で対数を教わった。
対数を四則計算することで掛け算の答えが得られる・・・・。
つまり、計算尺であらかじめ対数でメモリを刻んであれば、カーソルを
動かすことによって掛け算が出来ると結うわけ、
制度は2〜3桁ぐらしかないが、それで十分な仕事もあるのだそう。
返信する
020 2011/08/17(水) 20:33:07 ID:pJlciA5OiA
>>19 追加
間違い 制度→精度。
自分は計算尺は学生時代、計算尺の試験があったのでそれに使っただけで
そのうち時代が関数電卓やポケコンが登場してきた。
しかし、その時点ではまだまだ現場では計算尺を使っていたはず。
返信する
021 2012/02/14(火) 12:48:57 ID:tU.kHz28XU
俺の大好きな有名人
まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
返信する
022 2012/02/15(水) 10:21:19 ID:oP4XktNykY
023 2012/02/15(水) 12:14:25 ID:EcOL.Sixpc:SoftBank
024 2012/02/17(金) 01:30:09 ID:906EH15PPo
025 2012/02/19(日) 18:13:13 ID:e7rdJOGuu2
航空自衛隊にいた叔父さんが、この細長いヤツと丸いヤツを持っていた。
返信する
026 2012/07/28(土) 06:45:41 ID:Z1JKtPf69M:SoftBank
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:27
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
数学掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:計算尺って知ってるかい?
レス投稿