縄文時代の日本の人口を算出できる?


▼ページ最下部
001 2014/04/24(木) 01:23:58 ID:jpu3Hdlbbg
wikiによると
「近代以前の日本の人口統計」は
現代の歴史人口学研究者の推定では、日本の人口は
8世紀には450〜650万人。
1000万人を越えたのは中世後期、早くとも15世紀以降と考えられている。
江戸時代前半の17世紀に急増し、
18世紀から19世紀は3000万人前後で安定化した。


・西暦701年500万人
・西暦1401年1000万人
・西暦1701年3000万人
とする。人口が急増する17世紀以降を除外して、
701年〜1401年の500万人を出生率=複利計算して
西暦・紀元前10000年に逆算すると何人になるか?
その際、1000人の日本人がいたら1000年前、2000年前の
親戚(4親等?)は何人いるか?(渡来人は除く)

返信する

002 2014/04/27(日) 18:46:12 ID:y6L3gyg31o
>縄文時代の日本の人口を算出できる?

算出していたデータがあったはず。
縄文系と弥生系に分けて、分布地域・人口を出していたのを見た記憶がある。

返信する

003 2014/04/27(日) 21:35:49 ID:WpB4FY3gak
>>1
この娘、まるで縄文の特徴備えてないんだけど?

返信する

004 2014/04/28(月) 05:19:05 ID:kbK2wglwBI
紀元前8000年で2万人、
紀元前5000年で11万人、
紀元前4000年で26万人、
紀元前3000年で8万人に減少。

紀元前2000年弥生時代に59万人。

一気に減り、増えたが、何があった?

返信する

005 2014/05/01(木) 18:48:43 ID:CXSRyHA/ik
26万人って人口密度低くて思いがちだけど
採集や狩漁では26万人で限界らしい。
一つの集落で何人いたのか知らないが、
70人(男女35人)子供10人成人15人老人10人
くらいか?70人以下だと一人の仕事が増えすぎて
効率が悪くて社会として成立しないらしい。
200人位から支配層を置いた方が統治がまとまるとか。

激減したのは気候変動らしい。

返信する

007 2015/01/07(水) 09:14:43 ID:CByvkBIWjA
遺跡の分布と規模から…かな。
逆算で求められる数字ではないよ。

縄文時代約7000年、弥生時代600年。
時代区分は単に土器の性質から。

縄文時代の集落規模は30人〜50人と…。
人口分布と婚姻様式はここが詳しい。http://bbs.jinruisi.net/blog/2014/01/1186.htm...

縄文晩期の異常な人口減については、
鬼頭宏先生が良い事言ってた。http://nationalgeographic.jp/nng/article/20110907/283253...

またこの寒冷化が無ければ弥生時代も
訪れなっかた…と。http://bbs.jinruisi.net/blog/2014/01/1186.htm...

返信する

008 2015/01/25(日) 10:13:11 ID:b70GRHKEZQ
てか1の画像みたいなのが縄文系って風潮はおかしい
1の画像でもまだまだ中国朝鮮で散見される北方モンゴロイド系だ。

返信する

009 2015/01/31(土) 01:23:47 ID:wbjYDU62Nc
ということは、弥生人は寧ろ縄文人を救った救世主だったということか

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:9 削除レス数:0





数学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:縄文時代の日本の人口を算出できる?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)