どなたか教えて下さいm(_ _)m めいわすいさ~んのスレ


▼ページ最下部
001 2022/12/19(月) 13:36:53 ID:NPwtQlaOP6
ピンクのマーカーのところ何で40になるのでしょうか?
算数、数学が全く分からないもので…。

返信する

002 2022/12/19(月) 13:44:22 ID:cARYIENRck
ヒント 不惑

返信する

003 2022/12/19(月) 13:50:13 ID:Nu.NjYlapE
カッコはずしーやん
yは0.8yに 同じく-50にも8がけでー40に

返信する

004 2022/12/19(月) 14:02:24 ID:NPwtQlaOP6
うわ、ありがとうございます。
けっこう単純なことだったのですね…(^^;
助かりました。謝謝。

返信する

006 2022/12/21(水) 08:23:29 ID:IAasqU0IhY
計算とは数値操作
式の値を求めるとは式を簡単にしていく数値操作
方程式を解くとは文字に当てはまる数を求める数値操作
ーまるんたー

返信する

007 2022/12/21(水) 08:27:47 ID:IAasqU0IhY
方程式とは変数としての文字が使われた等式
ーまるんたー

返信する

008 2022/12/24(土) 00:27:13 ID:4seBtFsDJg
なんだかわからない式ですね、Yとはなーに? GDP! なんで50兆引いて0.8かけるん? わけわからん知りたくもないよ・・・

返信する

009 2023/01/03(火) 02:30:42 ID:ARvmnN6EKw
そもそもなんの計算式や?

返信する

011 2023/01/17(火) 18:22:55 ID:1A8CF1Em0w
数とは
(数と因数の乗除) 加算 (数と因数の乗除) 加算 (数と因数の乗除) 以下続く
のように表される式 であり。
ーー
しかも最も簡単にするが慣例であり
たとえば
-2
とか
-2a
とか
-2a+b
などと表記されることになる
ーまるんたー

返信する

012 2023/01/17(火) 18:29:02 ID:1A8CF1Em0w
つまり 数とは 数式である。
--
数式とは 項が加算された羅列である。
--
項とは 数に因数が乗除算されものである。
ーまるんたー

数 = 数式 =項が加算された羅列 = (数と因数の乗除) 加算 (数と因数の乗除) 加算 (数と因数の乗除) などと続く羅列
である
ーまるんたー

返信する

013 2023/02/14(火) 21:44:42 ID:MOBn2r4VW6
数式とは 項が加算減算された羅列である。
--
項とは: 数式 の 加算の記号+ や 減算の記号- の直前で切ったときの 一つ一つの数を 項 と言う。
ひとつひとつの項は 数に因数が乗除算されもの と なっている。
ーまるんたー

返信する

014 2023/02/14(火) 21:50:39 ID:MOBn2r4VW6
文字の式
数(すう、かず)は文字でも表す。文字は 数が代入された数 である。
aは数である。aには何かの数が代入されていると考える。
ーまるんたー

返信する

016 2023/02/15(水) 21:18:03 ID:kbushex1xY
文字の 慣例。
一般に 数字を 文字の前 に書いた時には 掛け算をさらにかっこで囲ったと見る。
たとえば、+2a という項は
+2a =+ (2×a) である。

数字と文字の間の点・も 掛け算をさらにかっこで囲ったと見る。
+2・a = + (2×a) である。

だから 
+2a = +2・a である。
ーまるんたー

返信する

017 2023/02/15(水) 21:20:38 ID:kbushex1xY
数字を 文字の後 に書いた時には 新種の文字ととらえる。
a2 は エーツーという一つの文字 である。
ーまるんたー

返信する

018 2023/02/15(水) 21:37:08 ID:kbushex1xY
()括弧かっこ の慣例
括弧と 文字は 同じ操作をする。あるいは、文字を括弧と見なしても正しい結果が得られる。
ーまるんたー

文字と()括弧かっこの掛け算の表記の類似。
一般に 数字を ()括弧かっこの前 に書いた時には 掛け算をさらにかっこで囲ったと見る。
たとえば、+2(a)という項は
+2(a) =+「2×(a)」 である。

()括弧かっこ の 掛け算の表記の注意点。
ただし微分積分の記号などと紛らわしいときには 数字と()括弧かっこの間に 点・を書いて 掛け算をさらにかっこで囲ったと見る。
その場合は+2(a)ではなく +2・(a) と書く
+2・(a) =+「2×(a)」 である。
ーまるんたー

返信する

020 2023/02/15(水) 22:47:19 ID:cdGP3o6vPA
通常の 分数の線 の両端 は()括弧かっこがあり、それが省略それている。これは分母も分子もそうだ。
ただしPCのテキストフォントでは通常の分数線である括弧が省略された場合を表記できない。そこで斜め線を分数線にするので分母も分子も()括弧かっこでかこった表記をせざるをへない。
--
例 2a を 3 で割る は(2a)/(3) と表記する。 さらに = 2a/3  と括弧省略できる。

例 2 を 3a で割る は (2)/(3a) と表記する。 さらに = 2/3a  と括弧省略できる。
--
例 1にaを足したもの を 2 で割る は (1+a)/(2) と表記する。 これは = (1+a)/2  と括弧省略できる。

例 1 を 2にaを足したもの で割る は (1)/(2+a) と表記する。 これは = 1/(2+a)  と括弧省略できる。
--
例 1にaを足したもの を 2にaを足したもの で割る は (1+a)/(2+a) と表記する。 これは斜め線を分数線にするかぎり括弧を省略できない。
--
--
例 1を2aで割ったもの に bをたす は (1)/(2a)+b と表記する。 これは = 1/2a+b と括弧省略できる。
ーまるんたー

返信する

022 2023/02/15(水) 23:01:13 ID:7UVHjsDK.U
式や方程式の計算する前に まず 考えることなく
 ×記号が省略された数字と文字の掛け算部分 をすべて 括弧かっこでかこう。
 次に
 分数の線の 初めと終わりを 括弧かっこでかこう。分母も分子も。
をすると 正答率が上がる よ。
ーー
そこのかっこ は省略されてるだけだから 復活させても支障なく計算は進む よ。
ーまるんたー

返信する

023 2023/02/17(金) 19:39:35 ID:X61cgKXhVs
文字と()括弧かっこの掛け算の表記の類似。

一般に 文字を ()括弧かっこの前 に書くと 関数や微分積分の記号などと酷似する、ので、掛け算記号の省略とはみなされない場合が多い。
そこで 文字と()括弧かっこの間に 点・を書いて それを 掛け算をさらにかっこで囲ったもの と見る。。
たとえば、a・(a+2) = {a×(a+2) }
である。
もっとも 特別にことわりが有れば、
a(a+2) = {a×(a+2) }
でよい。
ただしこの ことわり は出題者のくせによるところが大きく 明言されない場合が 多々ある笑
ーまるんたー

返信する

024 2023/02/17(金) 19:43:19 ID:X61cgKXhVs
上の>>23は ()括弧かっこ(でかこった数や数式) と ()括弧かっこ(でかこった数や数式)の掛け算でも同様。
要は かっこ と かっこ の掛け算 でも同様。
ーまるんたー

返信する

026 2023/02/17(金) 20:56:43 ID:RVEdUy0Z8s
>>1にある式 Y=60+0.8(Y-50)+100+30 を見ると。 文字Y一種類が使われた等式(いわゆる一次方程式)を成しているから、解く(文字の値を求める)ことが目的となるのが一般的。
一次方程式の一般的な解法手順は、同類項をまとめる と 式を簡単にする。
その後 両辺に同時に同じ数を たす ひく かける わる することで文字の値にたどり着く。である。
ーー
けど、せっかくなので、+0.8(Y-50) という項 で 省略されている()括弧かっこ を すべて復活させてみよう。よ。笑
すると + [ (+0.8) × { +( +Y -50 ) } ]だ。
これは、因数の 0.8 と (Y-50) を
+0.8 と +(+Y-50) というふうに 
符号「プラスマイナス」をすべて略さないで表記したい場合に こうなる。
ーまるんたー

返信する

028 2023/02/17(金) 21:39:47 ID:1FoAO1mtLc
省略されてるのは たいてい プラス符号+ です。
が。
マイナス符号- も多用し始めると かっこを省略できなくなってきますから。
ーまるんたー

返信する

029 2023/02/17(金) 21:44:31 ID:1FoAO1mtLc
さて>>12の因数の表記の訂正。正しくは。
項とは 因数に因数が乗除算されもの。
でーす
だから
数 = 数式 =項が加算された羅列 = (因数と因数の乗除) 加算 (因数と因数の乗除) 加算 (因数と因数の乗除) などと続く羅列
でーす。
ーまるんたー

返信する

030 2023/02/18(土) 19:12:08 ID:TA62KGaCMw
各項には つまりそれを構成する因数の掛け算には 実は+1が掛けられていて。けれど省略されています。
A = +B +CD 
は本来は
(+1)・A= (+1)・B +(+1)・CD
です。
ーまるんたー

返信する

031 2023/02/18(土) 19:15:07 ID:TA62KGaCMw
カッコを使うことで 上の式で省略されてる式の要素を すべて復活してみます。

先頭の項の符号± を復活すると
+(+1)・A= +(+1)・B +(+1)・CD
です。

加えて すべての因数の符号± を復活すると
+(+1)・(+A) = +(+1)・(+B) +(+1)・(+C)・(+D)
です。

さらに加えて  掛け算の記号× を復活すると
+{(+1)×(+A)} = +{(+1)×(+B)} +{(+1)×(+C)×(+D)}
です。
ーー
省略された式の要素を復活させるには なにかとカッコを要します。
ーまるんたー

返信する

032 2023/02/18(土) 20:09:29 ID:TA62KGaCMw
帯分数たいぶんすうの表示。
かぶんすう(過分数とか仮分数)は、分子が分母よりも大きい分数だ。
帯分数とは、過分数を 整数部分と分数部分の足し算和で表したもので、一般の手書き表示では 単に整数部分と分数部分を並べる。
ただしPCのテキストを使う場合は + や と を使う必要がある。

例 過分数 3/2 を帯分数で表示すると 1+1/2 になる。

特例 日本に限るが 1と1/2  という表示でも整合する。

帯分数は一つの数なので 当初だけカッコで囲うと後の操作(計算)が見やすい。手書きにせよPCのテキストにせよ。
(1+1/2) とか (1と1/2 ) という具合。
ーまるんたー

返信する

033 2023/02/18(土) 21:07:51 ID:vYfUxJGaTI
分数の線 /  に省略されているカッコ の全貌
それは ( ( ) / ( ) ) だ。
1 / 2 という分数を カッコを略さないで表記すると  ( ( 1 ) / ( 2 ) )  になる。
一つの数という意味 と 分母 と 分子 という3つのカッコが実は存在している。

見やすさにより 1 / 2 と見たり ( 1 ) / ( 2 ) と見たり  ( ( 1 ) / ( 2 ) ) と見ればいいよ。
問題なく整合するよ。

ーまるんたー

返信する

034 2023/02/18(土) 21:10:03 ID:vYfUxJGaTI
あっ
( 1 /  2 )  と見てもいい。

問題なく整合するよ。
ーまるんたー

返信する

035 2023/03/20(月) 23:48:21 ID:/ZQmKfFlF2
>>20の 例の 1を2aで割ったもの に bをたす は (1)/(2a)+b と表記する。 これは = 1/2a+b と括弧省略できる。について。
これの 分数線の両端のカッコ を復活すると、
=( 1/2a)+b と表記できる。
ーまるんたー

返信する

036 2023/05/29(月) 21:00:02 ID:yR0dsfvi3I
上記>>35のかっこをすべて復活すると  1を2aで割ったもの に bをたす は 
= (( 1)/(2a))+b  
と表記できる。
ーまるんたー

返信する

037 2023/06/01(木) 03:59:25 ID:xAVQPEPq62
で、見やすくするために カッコの種類を変えたりする。
たとえば こんな感じ。
(( 1)/(2a))+b  =  [( 1)/ {2a} ]+b
別段 カッコ種類に応じた使用序列 なんてものはありません。
ーまるんたー

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:21 KB 有効レス数:30 削除レス数:7





数学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:どなたか教えて下さいm(_ _)m

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)