6÷2(1+2)=?
▼ページ最下部
001 2011/05/05(木) 23:51:44 ID:Zbogvx4enM
002 2011/05/06(金) 00:24:41 ID:ENTOh3h1yM
003 2011/05/06(金) 00:29:04 ID:KHvSYyrsmI
(6 ÷ 2) * (1 + 2) = 9
返信する
004 2011/05/06(金) 00:35:13 ID:TNvnwOXlcU
その考えでいくと次の問題も解ける
2と2の半分はいくつ?
返信する
005 2011/05/06(金) 00:49:07 ID:lZIC7eKklA
2と(の間に×を書いてない時点でおかしい
返信する
006 2011/05/06(金) 00:54:30 ID:RtmwDVPGKw
>2と(の間に×を書いてない時点でおかしい
返信する
007 2011/05/06(金) 01:10:56 ID:TNvnwOXlcU
008 2011/05/06(金) 02:16:47 ID:8nZmK2..Yc

A÷B(C+B)=
の式を解いて
A=6,B=2,C=1
を当てはめる。と…
返信する
009 2011/05/06(金) 04:37:55 ID:xScdwqFzeg
010 2011/05/06(金) 06:33:21 ID:t39/Ln0z8o
ホテルには6つの部屋がある
そこに3Pをする2つのグループがやって来て
全ての部屋を均等に使おうとしたが
どうしても4部屋空いてしまうから
余りは4?
返信する
011 2011/05/06(金) 07:10:25 ID:Pxf2zWShUI
012 2011/05/06(金) 07:14:33 ID:Pxf2zWShUI
「記号が無い部分は一体とみなす」が正解
よって答えは1
返信する
013 2011/05/06(金) 11:51:20 ID:oS12RSnxi2
014 2011/05/06(金) 17:37:42 ID:vGbVjyhC5M
1÷2(a+b)
1/2(a+b)
½(a+b)
返信する
015 2011/05/07(土) 15:10:29 ID:XKDxR7F1xw
なんでだよ、6÷2=3だぞ、そして1+2=3
つまり3+3は6だろうがっ
返信する
016 2011/05/08(日) 16:01:37 ID:S9OcNfE5ko:au
記事を見ると9を正解にしているみたいだが、数学の慣習には馴染まないだろうな。こりゃ間違いが多くて当たり前だわ。
返信する
017 2011/05/14(土) 18:29:05 ID:wMSJyXIQyw
数学者としてはどうなんかな
秋山仁さんに解説してもらいたい
返信する
018 2011/05/15(日) 01:42:36 ID:/5BPcr8Klg:au
ab÷abは教科書でも1であり、絶対にb^2にゃならんよ。
1 2/3×3=1+2/3×3=1+2=3か?
3×1 2/3=3×1+2/3=3+2/3=11/3?
明らかにおかしいだろ。
1 2/3×3も小学校では
(1+2/3)×3=5/3×3=5と計算させている。
演算記号が省略されている時はそこの結合の方が強くなるのは数学の常識。
返信する
019 2011/06/16(木) 02:16:28 ID:UESwJOEHrU
>>18 同意。
わざわざ÷で表現するなら分数で表してもらいたいが
それでも結果は変わらん。
返信する
020 2011/06/18(土) 11:00:38 ID:5LWnMgsiio
オレも1だろと思っちゃったよ
一応理系だったんだけどなぁ
返信する
021 2011/06/18(土) 14:26:02 ID:FAXAIROSCM:au
ようするにそれで正解なんだよ。1にならないと思うのが間違い。
返信する
022 2011/06/18(土) 14:28:08 ID:FAXAIROSCM:au
静岡大学にPDFがあり、はっきりと省略された演算の優先が書かれている。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:20 KB
有効レス数:71
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
数学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:6÷2(1+2)=?
レス投稿