分数の除法
▼ページ最下部
001 2011/08/20(土) 17:49:35 ID:Q1A6NQ6SDI
はなんで逆数にして掛けるの?
後、マイナス×マイナスはなんで+になるの?
返信する
002 2011/08/20(土) 18:58:07 ID:V.LrUnIgqU
003 2011/10/22(土) 21:29:08 ID:Hfw/lvu16s
①a/b ÷ c/d を考える
②a/b = p , c/d = q とおく
①は p/q で表すことができる
②式を変形すると
a = bp , c = dq となる
このときaをcで割ると
a/c = bp/dq
この両辺に d/b をかけると
ad/cb = p/q が得られる
分数の割り算はp/qで表されるから
p/q = ad/cb = a/b × d/c
故に分数の割り算は逆数にしてかけると求まる。
返信する
004 2011/10/23(日) 01:46:46 ID:x0sbl1pLG6
x=(-1)×(-1)=(-1)×(0-1)=(-1)×0-(-1)×1=0-(-1)
分配法則使いました。
これで x=1 として納得するならいいけど、
もししないなら、移項して x+(-1)=0 よって x=1.
つまり (-1)×(-1)=1.
なので例えば、
(-3)×(-2)=(-1)×3×(-1)×2=(-1)×(-1)×3×2=1×6=6.
結合法則を使いました。
返信する
005 2011/10/23(日) 13:18:31 ID:N6a/Fysprg
-1 × -1 を考える
①-1 = a / (-a)
②-1 = (-a) / a
①×②
-1 × -1 = a/(-a) × (-a)/a
= 1 × 1
= 1
以上よりマイナスかけるマイナスはプラスになる
返信する
006 2011/11/23(水) 21:37:55 ID:y3Zror7Izs

塾講師のバイトしてた頃、ほとんどの小学生はこれで納得してた。
÷の前が分子、後が分母って教わってるからね。
返信する
008 2015/11/28(土) 11:49:51 ID:L1LxPin1II
マイナスとマイナスをそれぞれ左右の腕に見立てる
片方の腕を縦にもう片方の腕を横に
それを十字に重ねる
これでプラスになると覚えさせられた
返信する
009 2021/03/09(火) 21:35:24 ID:1AmU5u5vfM
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:9
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
数学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:分数の除法
レス投稿