問題です。
▼ページ最下部
001   2021/12/05(日) 20:40:00 ID:aFHTfZ.kko   
 
目の前にアルコール度数40%のウィスキーと炭酸水500mlがある。画像参照 
   40度のウィスキーと炭酸水500mlがある状態から10度のハイボール500mlを作るには、何mlの炭酸水、何mlのウィスキーを注げばできあがるかわかりますか?   
 ヒント    
 アルコール度数20%のハイボールをつくりたいなら、炭酸水のペットボトルを半分飲んで、飲んで減った分40度のウィスキーを注げば、 
 20度のハイボールが出来上がる。   
 その次、10度のハイボールを作りたい場合、先ほど作った20度のハイボールを半分飲んで、飲んで減った分炭酸を注げば、10度のハイボールが出来上がる。
 
 返信する
 
002   2021/12/05(日) 20:51:53 ID:U3SbKGqkEs    

まず、マック赤坂を用意します。
 返信する
 
003   2021/12/05(日) 21:07:06 ID:I6LqBxQu1A    
それから赤坂御苑に行ってみます。 
 ただし気分だけ。
 返信する
004   2021/12/05(日) 21:07:23 ID:3eLy3I4wFE    
ジャックダニエルのハイボールとか糞マズだわ。
 返信する
005   2021/12/05(日) 21:08:43 ID:mQaSymPrCM    
006   2021/12/05(日) 21:12:41 ID:PQZlier3Uw    
>>4  バーボンソーダ 好きだったけどな・・・ 
 I.W.ハーパーの一二年物な。
 返信する
 
007   2021/12/06(月) 02:42:13 ID:1ZSBJEJbB.    
008   2021/12/06(月) 05:49:34 ID:TIjH4Jhxic    
>>1  ご質問は「500㏄ピッタリのハイボール」で 
 回答はもちろん
>>4なんだが、少し問題が残るのよ   
 「500㏄の炭酸水」からたった125㏄の炭酸水残してどうするの? 
 つまり500㏄のペット炭酸水は毎回使い切る方がロス無いし 
 既製品のペット炭酸水量は絶対固定値なので量を触らずそれに 
 加える酒量だけ計量し混ぜる方が手間とロスが抑えられるのよ   
 それで再計算すると酒は166㏄だが我々レベルでの実際の 
 精密計量はキッチン用デジタル重量計(g)で行うため、酒の 
 比重補正をすると40度の酒は比重1.015なので変換補正した 
 168.49gを加えると500㏄炭酸1本でほぼ10度のハイボールです   
 ただし濃度で変化する「飲口的な美味さ」の点で試飲して 
 中心値から多少増減して好みのフレーバーに整える事になり 
 自分的にはバーボンのハイボールはついつい濃い目方向に作る
 返信する
 
009   2021/12/12(日) 05:25:44 ID:97KymFObO6    
010   2024/03/19(火) 07:29:59 ID:QzK3yJ.uvk    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:10 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
数学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:問題です。
 
レス投稿