サイコロの目、1が出る確率


▼ページ最下部
001 2011/07/02(土) 16:16:53 ID:qaTBbasjgc
すみません、ちょっと疑問に思ってしまったので質問です。

絶対に壊れないサイコロを1万回振って、出た目を全て記録したとします。
そしたら、1の目も2の目も、同様にだいたいサイコロを振った回数全体の
1/6回づつ出ました。

ところが、過去1万回ではそれぞれどの目も1/6回づつ出ていたのですが、
最新の過去10回に絞ると、1の目が連続して出ていた、とします。

この場合、次にサイコロを振ったとき、1の目が出る確率は1/6でいいのでしょうか?


例えば、サイコロの出た目の履歴の中から、全ての回数番目より過去100回の履歴を見てみます。
  1万回目から9901回目までに1の目が出た回数
           ・・・連続10回1の目が出ているので少し偏って1/6より少し多い
9999回目から9900回目までに1の目が出た回数
           ・・・連続9回1の目が出ているので少し偏って1/6より少し多い
9998回目から9899回目までに1の目が出た回数
           ・・・連続8回1の目が出ているので少し偏って1/6より少し多い
        
                 ↓    ↓
 101回目から   2回目までに1の目が出た回数・・・だいたい1/6
 100回目から   1回目までに1の目が出た回数・・・だいたい1/6

このような状況から、これからサイコロを振ってみて調べる
10001回目から9902回目や、10002回目から9903回目で偏りが戻るはず、

つまり次にサイコロを振ったとき、1の出る目の確率が1/6より少なくなる…
なんてことはあるのでしょうか?

返信する

002 2011/07/02(土) 16:24:10 ID:8HLCtwyCtM
削除(by投稿者)

返信する

003 2011/07/02(土) 16:32:20 ID:gd2E6z4SJ2
どんな時でも1/6でしょ
1の目に限らず、2の目、3の目だって
連続で出ることもあるはず

ただし実際のサイコロ振った場合、出る目に癖があるから
1/6にならないかもね

返信する

004 2011/07/02(土) 16:55:25 ID:zKZfcetDms
確立の世界ではいったん偏りが出たら、その傾向は死ぬまで続くと見るのが正解。
つまり 1/6 以上である

返信する

005 2011/07/02(土) 16:56:28 ID:zKZfcetDms
あ、ごめん >>1 ぜんぜん読んでなかった

返信する

006 2011/07/02(土) 16:56:56 ID:sPctfBkQFI
さいころの目は構造上出やすい目と出にくい目がある
それを抜きにすれば常に確率は1/6
常にだ

試行回数を増やせばその確率に大体落ち着いていくのが確率

返信する

007 2011/07/02(土) 17:18:22 ID:FY.dQDQhCI
1000年に一度の大津波がまさかこの春来るとは思わなかったのも、確立の問題だよね。

返信する

008 2011/07/02(土) 18:56:49 ID:qaTBbasjgc
ふむふむ
皆様ありがとうございます。

やっぱり1/6ですよねえ。


一応、>>1設定のまま、反証も考えてみました。
>>4に近いのですが、
一度偏った割合が、元の1/6に戻るには、無限回の施行が必要で、
次の施行で偏りが戻って元の1/6に戻る確率は、1/無限 で、つまり0
(実際には、直近10回が連続1の目で大きな偏りが出たとしたら、
次の1回で1の目以外が出ても1/6には戻りようがないのですが、
100/無限でも0なので、同じこと、としました)
だから次の施行で1が出る確率はやっぱり1/6
っていう感じです。


ところで、もう一度…というか、よくわかってないので疑問が出てきました。

例えば、サイコロ製造していて、品質テストのために各目の出る確率を統計的に
確かめる必要があるとします。
すると、製造後の品質テストで無限回振るわけには行かないですから、
「だいたい何回振れば良い」というような回数があるような気がします。

そこで、このある回数が信頼できる根拠というのはどういうものなのでしょうか?


>>1の設定のまま、施行n回目の過去m回分を見てみたとします。
だいたい添付画像の感じになるのかな?と思うのですが

もし、品質テストで振ってみる回数に根拠があるなら、
あるn回目とその過去m回目、このmが品質テストの回数以上なら、
1の目が連続した後、偏りが元の1/6に戻る回数にも根拠があって、
つまり次の施行で1の出る確率が下がる場合もあるような気がしてしまうのですが・・・

返信する

009 2011/07/02(土) 19:26:20 ID:4w9SvO6Sbg
偏りがあるのが確率のおもしろいところなのに

返信する

010 2011/07/02(土) 19:44:51 ID:BWB3nelgV2
確率論を過去のデータを用いて論ずるやり方は確立していません。

返信する

011 2011/07/02(土) 19:59:05 ID:qaTBbasjgc
すみませんでした・・・
なんとなく自己解決した・・・ような・・・


品質テストの時、テストで十分と言えるのは回数じゃなくて、
回数を増やしていった時に、ちゃんと1/6に近づいていってるかどうか?
の、近づいていく具合が重要な気がしてきました…

1/6じゃない値に近づいていってるように見えるなら、それは
何度試そうと不良品と見て良い、というような具合かな?

返信する

012 2011/07/02(土) 20:13:16 ID:vjSZnQ/mkY
>>1の設定だと、初回から9939回目までは1の次は2、2の次は3、という様に
不思議と順番に出ていたんだけど(実際は割り切れないけど)
何故か9940回目からは6が10回連続、次に5が10回連続、4が10連続…という様に出てて、
9990回目から1が10連続したってケースもあり得るんだよねえ?
だったら1万回目で出た目の回数はチャラになってるから
10001回目は何が来ても不思議じゃないよね。

或いは過去2万回目から1万回目まではラスト10回だけが2の10連続。
3万から2万までではラスト10回のみ3の10連続、4万台では4の重連続…
という不思議な巡りが起きていたら今回の1万回のラスト10回が1の10連続だったのは
確率的にもとても自然ということになる。

つまり例え一見、多そうなサンプルを設定してみても、
更に大きな波というかセットやケースやロット的な流れがあって
過去に何が起きているかわからないのでやっぱり確率は1/6しか考えられないんじゃないの?
以前、1が10万回連続しちゃったことがあって、今もその時の帳尻を合わせるかの如く
1以外の目が出そうになっている真っ最中かも知れないんだから。やはり特定の1回だけなら
あくまで構造上の作用から物理的に起きる現象の確率で考えるしかないんだと思う。

品質テストに関しては「だいたい何回振れば良い」という数字がある訳じゃなくて、
テスト回数を増やせば増やす程、結果の信頼性が増すということじゃないかな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:54 KB 有効レス数:78 削除レス数:0





数学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:サイコロの目、1が出る確率

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)