すみません、ちょっと疑問に思ってしまったので質問です。  
   絶対に壊れないサイコロを1万回振って、出た目を全て記録したとします。  
 そしたら、1の目も2の目も、同様にだいたいサイコロを振った回数全体の  
 1/6回づつ出ました。    
 ところが、過去1万回ではそれぞれどの目も1/6回づつ出ていたのですが、  
 最新の過去10回に絞ると、1の目が連続して出ていた、とします。    
 この場合、次にサイコロを振ったとき、1の目が出る確率は1/6でいいのでしょうか?      
 例えば、サイコロの出た目の履歴の中から、全ての回数番目より過去100回の履歴を見てみます。  
   1万回目から9901回目までに1の目が出た回数  
            ・・・連続10回1の目が出ているので少し偏って1/6より少し多い  
 9999回目から9900回目までに1の目が出た回数  
            ・・・連続9回1の目が出ているので少し偏って1/6より少し多い  
 9998回目から9899回目までに1の目が出た回数  
            ・・・連続8回1の目が出ているので少し偏って1/6より少し多い             
                  ↓    ↓  
  101回目から   2回目までに1の目が出た回数・・・だいたい1/6  
  100回目から   1回目までに1の目が出た回数・・・だいたい1/6    
 このような状況から、これからサイコロを振ってみて調べる  
 10001回目から9902回目や、10002回目から9903回目で偏りが戻るはず、    
 つまり次にサイコロを振ったとき、1の出る目の確率が1/6より少なくなる…  
 なんてことはあるのでしょうか?
 
 返信する