レス数が 100 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

8x6=48 は間違いだそうです


▼ページ最下部
001 2011/12/24(土) 08:53:54 ID:R.BXDW0GS6
明和大学の先生方の見解を。

返信する

※省略されてます すべて表示...
057 2015/09/30(水) 13:32:19 ID:UjE23IvnUQ
>>55
あと、古いスレを上げたのは>>44であって、俺は>>45で終了を宣言した。

返信する

058 2015/09/30(水) 13:40:27 ID:NnRwgc9J0c
>>56
それは設問通りじゃなく、設問の順番に並べただけ。
人には設問がおかしいというのを嘲笑って自分が使うとはw
お前みたいなのがいるから小学生の頃は単位を解ってもらう為に順番は大事だなという事がわかる。

その内容はもうずいぶん前に話し合った。

但し割り算は駄目だろ。小学生二年生の問題だろ。
小学生の問題に三角関数や方程式、中学生の問題に微分積分を使うようなもの。
ピントがずれている上に割る所も間違ってるという痛さ。

返信する

059 2015/09/30(水) 13:45:28 ID:NnRwgc9J0c
>>57
古いスレとわかってて、レスした癖に何といういい草。
勝手に終了宣言して答えが間違ってると思うと指摘するのも駄目なの?

返信する

060 2015/09/30(水) 14:41:35 ID:UjE23IvnUQ
>>58
いえ設問通りです。
一人ずつに配ると勝手に変えるあなたのほうが明らかに間違っています。

もし「わけわからないとするのであれば」→「設問がおかしい」。
わけわからないとしているのは、あなたです。
私はわけわからないとしておらず、設問がおかしいとは言っていません。

小学2年生だとしたら、割り算を入れるのは適切ではないですね。
このスレはそのことに限定しないと思っていました。

返信する

061 2015/09/30(水) 15:16:35 ID:NnRwgc9J0c
>>60
1人に6本ずつだからね、設問は。
1人ずつに配ると解釈して問題ないと思うけど。

まぁ、それ以前に小学校の二年生でかける順番が決まってるという教え方はどうなの?ってスレでしょ。
その前提がなかったらあなたの言うようにかける順番で単位が変わるってルールはないわ、はその通りと思う。組立単位の考え方からもね。

返信する

062 2015/09/30(水) 15:47:39 ID:UjE23IvnUQ
>>61
1人に6本ずつなら、1人ずつに配るのと同じになるのは当然。
4人に6本ずつなら、1人ずつに配るのではない。

教え方と、正解不正解の判断は違うと思う。
そういう教え方であるのは構わないが、それはルールではない。

返信する

063 2015/09/30(水) 16:18:47 ID:NnRwgc9J0c
>>62
設問はあくまで1人に6本ずつだから。

まず、割り算の件は納得したんだよね?
でその正解不正解の話も散々過去に議論したけど結局意見は別れたままだった。
自分は単位の考え方を教える為に教え方と違う式は不正解。誤った式での答も不正解と思うけど、あなたは教え方は構わないがどっちから掛けても数値は同じだから正解という意見だよね。

まぁ、これ以上は平行線だよね。

返信する

064 2015/09/30(水) 16:34:20 ID:UjE23IvnUQ
>>63
ここで言う、あなたが議論している設問とは、>>46であなたが提示した3人と4人の設問だろ。

割り算は小学2年生だとしたら、と言っている。このスレはそれに限定していないと思っていた、と言っている。

>>1の画像は記入欄2つめの48本も間違いとしているから、正解不正解を誤っていることは、まず明らか。
よって式の組み立て方を不正解とするという事例自体も信憑性が無い。
すると、ルールが無いことは決まっているから、自明だろう。
というか、その元の話題に戻すな。

>>46の指摘が誤っている。それに尽きる。

返信する

065 2015/09/30(水) 16:49:10 ID:NnRwgc9J0c
>>64
>>1の画像は記入欄2つめの48本も間違いとしているから、正解不正解を誤っていることは、まず明らか。
よって式の組み立て方を不正解とするという事例自体も信憑性が無い。

数学は答えが合ってても導き方が間違ってたら×だよ。そこを信憑性がないといってルールがないって考え方がおかしい。

>>46の指摘も間違ってない。割るところを間違えてる。

返信する

066 2015/09/30(水) 16:53:19 ID:UjE23IvnUQ
>>65
設問とは、3人と4人のケースのこと。
1人ずつには配っていない。
このことに対する反論が無く、ただ間違っていないというだけになったな。

返信する

067 2015/09/30(水) 17:21:56 ID:NnRwgc9J0c
>>66
元々の設問は1人に6本ずつ、つまり6本/人だったわけだ。
なのであなたの3人、4人の設問も同じように本/人と考えた。
ただあなたは6本/組としたいんだろ?
元々の設問とは違う。

そんなに元の設問とかけ離れて何がしたいのかと。

返信する

068 2015/09/30(水) 17:28:46 ID:UjE23IvnUQ
>>67
元々の設問と3人4人の設問は違う。
だから一緒であるという根拠にはならず、本/人と考えるのは間違い。

返信する

069 2015/09/30(水) 17:40:23 ID:NnRwgc9J0c
>>68
元の設問を自分で勝手に変えて>>1の答は>>45だよって頭おかしいの?

返信する

070 2015/09/30(水) 18:30:41 ID:UjE23IvnUQ
>>69
元の設問は変わっていない。
3人と4人の設問は、あなたは明らかに間違えている。
そのことに対する明確な反論がずっと無い状態なので、もう答えは無いですね。

返信する

071 2015/09/30(水) 18:54:27 ID:C15z7FIY8o
>>70
>元々の設問と3人4人の設問は違う。
>だから一緒であるという根拠にはならず、本/人と考えるのは間違い。

>元の設問は変わっていない。

どっちがホントだよ。>>1は 本/人と考えるのは間違いなのか?

返信する

072 2015/09/30(水) 19:02:21 ID:UjE23IvnUQ
>>71
どっちも本当。間違いではない。
3人と4人の設問は、あなたは明らかに間違えていると言っているけど、やはり回答なしで違う質問が来る。もうダメですね。

返信する

073 2015/09/30(水) 19:17:32 ID:C15z7FIY8o
>>72
>>1は 本/人と考えるのは合ってて
3人と4人の設問では本/人と考えるのは間違いでは
お前の設問が間違ってるんだろう。

つまり>>45
式は「8÷1×6」が正解。
が正解とはならないだろ。俺はあくまで>>1の回答を言ってる。
「6÷1×8」は間違えなの?「8×6÷1」は間違えなのか?

返信する

074 2015/09/30(水) 19:41:24 ID:UjE23IvnUQ
>>73
a÷b×cとして表せば、そうなるということ。
bが1ならば、本/人でも同じだから間違いではない。
bが3や4の場合は本/組だから、それしかありえないという理屈は無い。
その理屈が通ったらbが0だったりb>aになることにもあてはめなくてはいけない。

c÷b×aとして表すのは、式の組み立て方を間違えている。
ただし6÷1×8は間違いではない。

返信する

075 2015/09/30(水) 20:13:14 ID:C15z7FIY8o
>ただし6÷1×8は間違いではない
小学二年生は割り算習わないんだから6☓8は間違いじゃないよな?

結局>>1の答えを考えるスレなんだから3人、4人の設問は意味ないよな。
本/人の概念が間違えでは>>1の設問の延長には成り得ない。
>>1で本/人でいいならそれでいいかと。

返信する

076 2015/09/30(水) 20:20:35 ID:UjE23IvnUQ
>>75
ソースはともかく、このスレにおいては2年生と限定があるか定かではない。
少なくとも>>45の時点ではそれを考慮していない。
もし限定があるのであれば、割り算は適切ではないと言っている。

>>46の指摘はそのこととは関係が無いはずだ。
>>46の指摘が間違いというそれに尽きる、と言っている。
そして相変わらずなので、ずっと勝負がつきっぱなしである。
何度も新たな質問を用意して疲れさせないでくれ。

返信する

077 2015/09/30(水) 21:01:16 ID:C15z7FIY8o
>>76
式や全部がひらがなで書いてある時点で小学2年生の設問であることは誰でもわかることだけど
それが考慮出来なかったということであれば>>45は論議する必要はないな。
>>46も設問の>>1から3,4人の設問が「本/人」が当てはまらないというのなら
あくまで>>1の延長線で考えてる指摘だから。

返信する

078 2015/09/30(水) 21:11:44 ID:UjE23IvnUQ
>>77
とうとう議論を放棄したな。
設問は問題文が全てであり、そのほかの推測とかまるで関係ない。
3人4人は、1人ずつではないので、延長にはあたらない。

返信する

079 2015/09/30(水) 21:28:47 ID:C15z7FIY8o
>>78
放棄してないよ。
ただお前が小学2年生の問題に割り算で答えたり、勝手に設問をかえたりしてこれが唯一の「正解だ」っていうから指摘したまで。
なんか残念なやつだったな。わり算から、その割り算を取り除いて答え導くのかと思ったけど、ただのアホだった。
3人4人とか勝手に問題作って自分の答えに合わせただけw

返信する

080 2015/09/30(水) 21:33:44 ID:UjE23IvnUQ
>>79
何度も言うけど設問は変えていない。
何度か3人4人を俺が作ったみたいに言っているが、作ったのはおまえだぞ。
お前の作った設問もお前の解釈が間違っていると言っている。何度も。
そして最後まで答えられないままで終わりか。

返信する

081 2015/09/30(水) 21:48:47 ID:C15z7FIY8o
>>80
ん?二人はお前が作ったよな?
俺はそのお前が作った設問に3,4人を当てはめただけ。
お前の作った設問は二人までしか当てはめられないの?

さっきから言ってるがその設問の延長線上で答えが導かれると思ったので割り算は小学校二年生の問題ではないが
のっかただけ。
それを>>1にはない組とか訳かからないこと言い出したのはお前。
勝手に割り算をとか入れはじめて設問を勝手に替えてこれが正解とか言うむちゃぷり。

返信する

082 2015/09/30(水) 22:03:23 ID:UjE23IvnUQ
>>81
支離滅裂だな。当てはめたというのなら、全て>>1にあてはめている。
3人4人を作ったのはおまえ。
>>46で単位と順番に触れているのに割り算に触れていないのはおかしい。
設問は変えていない。何度も言わせんな。
というか言ったの言わないだの不毛。
俺は面倒くさいと思いながら不利なことも含めて馬鹿正直に懇切丁寧に回答しているに、おまえときたら、ひたすら話を逸らすようなことばかり。
とにかく>>46が間違っていることは言い逃れできない。

返信する

083 2015/09/30(水) 22:12:58 ID:C15z7FIY8o
>>82
>>46は割り算の設定自体おかしく、しかも本/人が当てはまらないというのなら>>1の延長線上にない。
>>1は本/人が当てはまるんだろ?何度も言わせるな。

>>1と設問が違うのに何を答えるの?
俺はあくまで>>1を基本に考えてる。>>1が当てはまらないのはナンセンス。

返信する

085 2015/09/30(水) 22:30:59 ID:C15z7FIY8o
>>84
>>1は本/人が当てはまる
>>46は本/人が当てはまらないとあなたが言っている。(>>45も)
つまり>>1の延長線上に>>46があてはまらないということ。おまけに>>1には無かった組という概念まで設問に加えている。

>>1の延長線上に>>45>>46の設問が当てはまらない以上
本/人であなたに説明しても伝わらない(それ以前に設問がおかしい)ってこと。

返信する

086 2015/09/30(水) 22:49:10 ID:UjE23IvnUQ
>>85
ようするに間違えましたってことを遠まわしに言ってるんでしょ。わかったってば。

返信する

087 2015/09/30(水) 23:26:47 ID:C15z7FIY8o
>>86
>>1と違う問題でしたってことでしょ?w

返信する

088 2015/09/30(水) 23:34:00 ID:UjE23IvnUQ
>>87
間違えて、放棄したんでしょ。だからなにも続く議論なし。

返信する

090 2015/09/30(水) 23:43:36 ID:C15z7FIY8o
元の設問を自分で勝手に変えて>>1の答は>>45だよって頭おかしいの?

返信する

091 2015/09/30(水) 23:45:28 ID:UjE23IvnUQ
>>89
それは間違いではない。何度も書かすな。上記参照。
間違えているのはあなただけ。何度も書かすな。上記参照。

返信する

092 2015/09/30(水) 23:49:44 ID:UjE23IvnUQ
>>90
元の設問は変えていない。何度も書かすな。

頭オカシイとか言う言葉が出ているのはもう、議論を放棄していることの証。
ただ罵詈雑言を書くだけに堕ちている。

明らかな間違えがある。4人の例は、1人ずつには渡していない。それは何の話の延長に関わらず言えること。これは確定している間違い。
何度も何度もかかすな。

返信する

093 2015/09/30(水) 23:52:50 ID:C15z7FIY8o
>>91
間違えはお前も認めた。

間違っているゾ。小学二年生では割り算は習わない。
お前が例の設問宜しく勝手にルールをかえただけ。なにがこれが正解だよw

返信する

094 2015/09/30(水) 23:54:57 ID:UjE23IvnUQ
>>93
間違いと認めていない。何度も言うけど上記参照。

>間違えはお前「も」認めた。
とは、あなたは認めたのですね。わかりました。

返信する

095 2015/09/30(水) 23:56:56 ID:C15z7FIY8o
>>92
これがすでに>>1の設問と違う。>1人ずつには渡していない
すなわち論理が破綻してる。

お前が言うのは勝手に作成した設問が>>1と違うのに勝手な設問の答えと違うというだけ。
>>1と違う設問で意味わからん。

>頭オカシイとか言う言葉が出ているのはもう、議論を放棄していることの証。
お前もアホすぎてとか言ってなかった?

返信する

097 2015/10/01(木) 00:07:15 ID:QCZMEVL72E
>>95
パラメータが可変を想定できないものなど式ではない。
8とか6という数字だって変えられるが、それを変えて検証したら「数字が違うから論理が破綻している!」と言っているようなもの。

疑念の段階で、そうだとしたらアホとは書いたが、それが確定した後はそのことを直接的にアホとは言っていない。

いいかげん、逸れた話はいいから。
4人は1にずつではない。
この確定した間違いだけに絞れ。

返信する

098 2015/10/01(木) 00:08:14 ID:IFRy3KMQfg
>>94
ただの言葉遊びですね。

割り算は小学生2年生では習いませんよw

返信する

099 2015/10/01(木) 00:10:22 ID:QCZMEVL72E
>>98
いつまで割り算に執着してるの。そのことと>>46の間違いは全く関係ない。
割り算は確定した話ではない。何度も何度も何度も書かすな。

返信する

100 2015/10/01(木) 00:12:22 ID:IFRy3KMQfg
>>97
>8とか6という数字だって変えられるが、それを変えて検証したら「数字が違うから論理が破綻している!」と言っているようなもの。
全然違う。今まで無かった組という要素。
本/人が正しくないという設問。
勝手に何人ずつとか作るからA>Bでなくちゃいけないとか。

返信する

102 2015/10/01(木) 00:15:38 ID:QCZMEVL72E
>>100
「今まで」って何だよ。>>1から始まるのであって、勝手な妄想から始めるな。
4人は1人ずつではない。が確定間違いで終了。

返信する

103 2015/10/01(木) 00:33:31 ID:IFRy3KMQfg
割り算は小学二年生では習いません。
勝手に設問変えるな。

ということで終了。

返信する

104 2015/10/01(木) 07:04:04 ID:QCZMEVL72E
>>103
同じこと繰り返して全く無意味。割り算と設問のことは上をよく読め。
4人が1人ずつでない。確定した間違いに反論できなかった。で完全終了。

返信する

105 2015/10/01(木) 10:00:09 ID:XVtoxvHYmE
設問は1人に6本ずつ。
つまり6(本/人)。

これは>>8にあがっている。
しかし>>45では今まで正解ゼロとある。
その後で>>1では(本/人)も正解と訂正。
論理破綻である。

そこで論議すべき>>1の話では敵わないので自分で勝手に作った設問の話にすり替え。

>>45のこれまで正解ゼロ。これが正解と言うのは何だったのか?

いや、それ以前に小学2年生は割り算習ってませんからw
正解ゼロは只の妄想でした。終了。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:59 KB 有効レス数:101 削除レス数:4





数学掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:8x6=48 は間違いだそうです

レス投稿