垂線のひき方で…


▼ページ最下部
001 2010/12/09(木) 23:47:42 ID:QU0jgFas1.
直線A上ではない点Bから直線Aへ垂線をひけ、という問題です。

一般的には①のように、点Bをコンパスの軸として直線Aに2交点をとってから…ですが、
そうではない方法で、②の様に、任意の点PとQを直線A上にとり、
点Bを通るように点Pと点Qを中心とした半円をそれぞれ描きます。
点Bと対象の位置にある交点を求め、その点とBを結んで③の様にしたとき、
直線A⊥BCとなります。

この場合、何で直線A⊥BCになるか、中学生の学習範囲で証明できますか。

返信する

※省略されてます すべて表示...

▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:16 削除レス数:1





数学掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:垂線のひき方で…

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)