垂線のひき方で…


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
008 2011/02/09(水) 12:54:48 ID:lWv5MDraHc
なるほどですね。ところで無学な俺だけど

①後半はこう書き直した方がよさげ?(つまらん話だけど、つまりPをCに置き換え)
また
△BQCと△DQCにおいて
BQ=DQ
QC=QC
∠BQC=∠DQC
∴△BQC≡△DQC
∴∠BCQ=∠DCQ=90°
以上より
直線A⊥BC

②裏返しの図形でも
∴△BQC≡△DQC
と表記していいの? いいのか。

③もし一行説明を足すとしたら
∴△BQC≡△DQC
線対称の図形である△BQC、△DQC は一辺QCを共有し、辺BC、DCが直線である。
∴∠BCQ=∠DCQ=90°
でいいですか? あなたならどう書きますか?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:16 削除レス数:1





数学掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:垂線のひき方で…

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)